ちょっと寄り道で、大きな出会い

日常の気づき

今日はお買い物の行く途中、
少し時間があったので、ふと思い立ち、
近くの魚港に行ってみました。
特別な目的があったわけでもなく、
ただ、なんとなく海風を感じたくなったんです。

そしたら、なんとそこには、
メンテナンス中の巨大な貨物船が停泊していました。
とても迫力があって
しばらくの間、私はその景色に見入っていました。

自分の心の声に従ってみる

いつもだったら、
「ちょっと海を見たいな」
「少しお散歩したいな」と思っても

「早く買い物をすまして帰らないといけない」と
時間に追われてしまっています。

でも、今日は私の心の声に従ってみました。
そしたら、目の前に現れたあの大きい船。

メンテナンスが終わって、海に出るのは、もう少し先かもしれません。

海風に当たりながら、この船はどこの国の船だろう?
大海原を航海している貨物船に思いを馳せて
見たこともない景色を思い浮かべていました。

人間の脳は、マルチタスクには向いていない

お休みの日でも、常に時間に追われている気がします。

日曜日には、もう明日(月曜日)からの
段取りを考えてしまいます。

現代の私たちは、いくつものタスクを同時に、こなさないと
時間が勿体ないような気がします。
これは、脳を疲れさせている原因の一つです。

人間の脳は、マルチタスクには向いていないそうです。

フランス国立衛生医学研究所のシャロンとケクランは、
人間の脳が同時に推進できるタスクは2つが限界である」と科学誌『Science』で報告しています。
※24 TWENTY FOUR 今日1日に集中する力 堀田秀吾(ほった・しゅうご)より

https://amzn.to/40eSOVT

気持ちの切り替えスイッチ

ふだんのルートを少し外れてみる。
いつもと違う選択をしてみる。
すると、自分の中に新しい風が吹き込む。

たった数分の寄り道なのに、
“知らないうちに固定化されていた毎日”のスイッチが、
少しだけ切り替わった気がしました。

たまには、寄り道してみよう

いつもの道。
それを少しだけ変えてみたら、
心が動く出会いが待っているかもしれません。

そして、その出会いが、
当たり前の日常に、何か気づきを与えてくれるかもしれません。

あの貨物船が完成して海に出る頃、
私にも何か、形になることがあるといいな。

そんなふうに、思えた一日でした

タイトルとURLをコピーしました