なめられてたまるか!静かな怒り

仕事と私

一生懸命、真面目に仕事に取り組んでいるのに、どうも正しく評価されていないと感じることがあります。なぜか、自分だけが他の人よりも雑に扱われているように思えてしまう時があるのです。

同じような場面でも、私にだけ厳しい態度を取られたり、注意の言葉が必要以上にきつく感じられたりすることもあります。

そんなふうに扱われると、「私、何か悪いことしたのかな?」と悔しい気持ちになり、「なめられている」という言葉が頭をよぎります。そして、ふと、ものすごく惨めな気持ちに襲われるのです。
その反動として、「なめられてたまるか」という感情が、心の底からふつふつと湧いてきます。そうでも思わなければ、気持ちのやり場がないからです。

ただ、「なめられてたまるか」という言葉は、心の中で思っても、それを相手に直接ぶつけることはほとんどありません。きっと、多くの人がそうではないでしょうか。

私も、「なめられてたまるか」と思う出来事があっても、同僚や友人に相談する際には、その言葉を口にすることはありません。なぜなら、陰でそんな言葉を吐いている私は、人前で“強い自分”を演じているに過ぎず、本当は強くなんてないと、自分で分かっているからです。
そんな言葉は、きっと簡単に見透かされてしまうに決まっています。

言うべき相手に言えず、陰で強気な発言をしても、劣勢を覆したことにはなりません。ただその瞬間だけ、優位に立ったような気分を味わえるにすぎないと思うのです。

それでも私は、時々こっそり心の中でつぶやいています。
「なめられてたまるか」って。

🌸最後まで、読んでくださってありがとうございます。
 下のバナーをポチッと押していただくと、
 ブログ村でのランキングに反映されます。
 更新のモチベーションになりますので、よかったらお願いします😊

タイトルとURLをコピーしました