ゆったり始まる、私だけの休日
平日が続くと、どうしても「休日は何もせず過ごすだけ」になりがち。
でも今日は有給休暇を取って、自分のためだけの時間を楽しみました。
「ブログを書こうかな」と思っていましたが、私の気分が向いたのはキッチンでした。
BGMは、大好きなフェデリコ・アゴスティーニさんのバイオリン。
私は、お菓子作りをする時は、なるべく良い気分で作るようにしています。
なぜなら、お菓子作りは、私にとってストレス解消の一つだからです。
それに、良い気分で作った方が、そのお菓子に良いエネルギーが入るような気がするんです。
実はお財布にもやさしいおやつ
シフォンケーキって、聞くとちょっとハードルが高そうだけど、
実は道具さえそろえば、材料は卵・砂糖・小麦粉・油と、とっても身近な物ばかりです。
お店で買うとそれなりのお値段だけど、自分で作れば材料費はほんの少しで済みますし、
しかも余計な添加物も入らないから、体にもやさしいんです。
3. 音と香りで満たされる時間
メレンゲを泡立てる音と、私の気分の良さが、ふんわりと重なって、
なんだか私のエネルギーもお菓子作りの一部みたいです。
オーブンから甘い香りが漂ってくると、それだけで幸せな気持ちになります。
シフォンケーキは、常温まで、冷ましてから切り分けます。
周りはこんがり、中はしっとりフワフワ。
ひとくち食べれば、高級カフェにも負けない自画自賛の味です。
節約と豊かさは仲良し
節約って、我慢のことだと思われがちですが、
こうして工夫すれば、お金はかけずに心はとっても満たされます。
お気に入りの音楽と手作りのおやつ。
それだけで、今日が特別な一日に変わります。