間に挟まれて。では、どうしたらいい?

仕事と私

上司Aさん(直属)が、上司Bさんの仕事ぶりに不満があり、
陰でこっそり私ににBさんの非難をします。

一方で、上司Bさんはそのことにうすうす気づいていて、私に探りを入れてきます。
「私のこと、悪く言ってる?」

ニュートラルな立ち位置でいたいけど

Aさんは、私の隣に座っているので、ダイレクトに耳打ちしてきます。Aさんは、仕事ができる人なので、「もっとこんなふうにしたら良いのに・・・」と思うのでしょうね。
私は「あぁ、そうですね」と、相槌をうってしまいます。
あくまでも、Aさんの意見として、受け取りました、というスタンスのつもりです。

意見なら、直接、相手に伝えれば良いと思うのですが、耳打ちする行為が、私には
悪口・ジャッジになっていると感じてしまいます。

そして、そう思いながら、そんな態度をとる私に、一番モヤモヤしています。

Aさんに対して私はどういう態度をとればいいのか?

「〇〇さん(上司Bさん)は、お一人で仕事を任されてお忙しいですもんね」と言いたいのですが、私は言えません。
ちょっとだけでも、Bさんの擁護をできたらと思っているのですが、保身に走る私です。

探ってくるBさんには、どうしたらいいのか?

「うーん、Aさんは色々考えてしまう人だから、…」
 どちらにも肩入れしていない“中間ポジション”をアピールしたいところですが、目の前で
耳打ちしている光景を見られている訳ですから、そんな言葉で納得してくれるか?、自信がありません。

結局、どうしたらいいのか?

結局、何もできない私です。
肯定も否定もせずに、せいぜい場を和らげる程度でしょうか?
話題を変えたり、仕事の話に移したり。笑いに変えたり。

カッコ悪い私

カッコいいことが言えないのだから、どちらかに引きずられずに、心の中に静かな“境界線”を持っていたいと思っています。自分の気持ちが、どちらの色にも染まらないように、冷静に対処していくしか、今の私にはできそうにありません。

タイトルとURLをコピーしました